予防接種を希望される方は事前にご予約が必要です。
小児科に続き、内科も2025年10月1からスタート!
昨年のインフルエンザ・コロナ予防接種に加え、内科の予防接種も、WEB予約(24時間対応)が可能になります!
(10月1日Web予約開始に備え、今のうちに登録をお願いします。)
※下記診療所は、電話のみの受付となります。また、一般予防接種は行っておりませんのでご了承ください。
・秋山診療所:インフルエンザ・コロナ予防接種のみ(10月1日電話予約スタート)
・西原診療所:インフルエンザ予防接種のみ(10月1日電話予約スタート)
(☎56-8870 平日午前9時~午後4時)日程・時間はお電話にてご確認ください。
内科・秋の予防接種/インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種(高校生~)
● インフルエンザワクチン予防接種(10月1日電話・WEB予約スタート)
● 新型コロナウイルスワクチン予防接種(10月1日電話・WEB予約スタート)
【インフルエンザ・コロナ予防接種日程】
・毎週火曜日・金曜日(10/14~1/23)
※同時接種予約時間あり
※祭日はお休みになります。
【インフルエンザ・コロナ予防接種接日当日】
【実施場所】
上野原市立病院
【★問診開始】
・インフルエンザ予防接種のみ ★15:00~
・インフルエンザ・新型コロナウイルス同時接種 ★15:30~
・新型コロナウイルス予防接種のみ ★16:00~
★印は、あくまでも問診が始まる時間です。受付は、問診が始まる15分前までには済ませ、係の指示に従いお待ちください。
【持ち物】
予診票・予防接種証明書・身分証明書(免許証・マイナンバーカード等)
【電話での受付】
☎56-8870(平日:午前9時~午後4時)
※電話番号・予約時間のお間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
内科・一般予防接種(高校生~)(10月1日 WEBでの予約もスタート)
● 帯状疱疹ワクチン(シングリックス・水痘)
● 肺炎球菌ワクチン
● 麻疹・風疹ワクチン(MR)
● 子宮頸がんワクチン(シルガード9価)
● B型肝炎
【一般予防接種日程】(2025年9月8日~)
・毎月第2月曜日:帯状疱疹 (シングリックス1回目・2回目のみ)
・毎月第3月曜日:肺炎球菌・麻しん風しん(MR)・子宮頸がんワクチン・B型肝炎
・毎月第4月曜日:帯状疱疹 (シングリックス1回目・2回目、水痘)
※祭日はお休みになります。
【接種日当日】
【実施場所】
上野原市立病院
【問診開始】
★15:00~
★印は、あくまでも問診が始まる時間です。受付は、問診が始まる15分前までには済ませ、係の指示に従いお待ちください。
【持ち物】
予診票・予防接種証明書・身分証明書(免許証・マイナンバーカード等)
※接種するワクチンによっては、助成金申請書など、その他用紙が必要な場合がございます。
不明な点がありましたら、電話予約時にお尋ねください。
【電話での受付】
☎62-5121(平日:午後1時~午後4時 【注意!】肺炎球菌のみ、午後3時~午後4時になります。)
※電話番号・予約時間のお間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
★10月1日(水)~小児インフルエンザ予防接種の予約を開始します!★
【接種日】10月16~1月30日(毎週木・金曜日)※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~午後3時15分
【電話での予約】☎56-8845(平日:午後4時~5時)※電話番号が違いますのでご注意ください。
【注意:卵アレルギーの有無により予約日が違います!】
※木曜日:卵アレルギーのない方のみ予約可
※金曜日:卵アレルギーあり・なしを問わず予約可
【小児科予防接種について】(原則中学三年生まで)
【接種日】毎週火~金曜日(インフルエンザ実施期間中は火・水曜日のみ)※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~午後3時15分
【電話での予約】☎62-5121(平日:午後4時~5時)※電話番号のお間違えのないようお願いします。
● B型肝炎
● ロタ (ロタリックス)
● 小児用肺炎球菌
● 五種混合 (DPT-IPV-Hib) 【kmb(クィントバック)】
● BCG
● みずぼうそう (水痘)
● ヒブ
● MR(麻しん・風しん混合)
● おたふくかぜ (ムンプス)
● 日本脳炎
● 二種混合 (DT)
● 9価HPV 子宮頸がんなど予防 (シルガード9)
【乳児健診について】
【実施日】毎週月曜日 ※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~3時
【電話での予約】☎62-5121(平日:午後4時~5時)
●1か月健診
【対象】生後1か月以上、35日未満
※情報提供書を必ずお持ちください。
●7か月健診
【対象】生後7か月以上、8か月未満
※生後7か月以上の方に受診いただくことを推奨しております。
●1歳児健診
【対象】11ヵ月以上、1歳未満
※1歳の誕生日の前日まで公費で受診していただくことができます。
【注意】対象期間を超えたお子様は自費(¥5,350/回)となります。
1歳児健診は、対象年齢を超える場合、1歳2か月までを目安とします。
自費の場合は、Web予約ではなく、直接病院に連絡し予約を取っていただきますよう、
お願いいたします。